ご利用マニュアル

利用者登録 求人者向け

規約をご確認ください。

利用規約

株式会社クオキャリア(以下「当法人」といいます)は歯科衛生士養成学校向け求人票システム(以下、同システムで提供する利用者限定のサービス等を含むシステム全体を総称して「本サービス」といいます)を提供するにあたり「歯科衛生士養成学校向け求人票システム利用規約」(以下「本規約」といいます)を以下の通り定めます。

第1条(定義)

求人票情報閲覧サービス

本サービスの利用を案内され、登録している求職者(学生/卒業生)が、本サービスに掲載された求人票情報に対し、検索し、応募できるサービス

2.適性診断サービス

本サービスの利用を案内され、登録している求職者(学生/卒業生)が、本サービスに搭載されている適性診断を受診できるサービス

求人票情報登録サービス

本サービスの利用を案内され、登録している求人者(求人票情報提供元)が、本サービスに求人票情報を登録できるサービス

求人票情報確認・公開サービス

本サービスを導入している学校(求人票情報管理者)が、本サービスに登録された求人票情報を確認し、求職者(学生/卒業生)向けに公開できるサービス

5. 本サービスの利用に必須であるログインID(メールアドレス)やパスワードなどの利用者を他と区別する為に必要な情報を総称して「アカウント」といいます。

第2条 (規約への同意)

  1. 本規約に同意の上、利用登録頂いた方(以下「利用者」といいます)のみ本サービスをご利用頂けます。
  2. 本サービス内容の詳細については本サービスの対象となる書籍、雑誌その他の出版物ならびに当法人所定のウェブページ等に掲載致します。利用者となることを希望される方は、これらのサービス提供内容について確認し、同意のうえで利用登録するものとします。
  3. 当法人は、利用者への事前通知なく本サービスの内容を変更する可能性があります。その場合、当法人は合理的な手段により当該変更後の本サービス内容を利用者へ通知致します。
  4. 利用者は、本サービス(変更後の本サービスも含みます)を利用することによって本規約に同意をしているものとみなされます。

第3条(本サービスの概要)

  1. 利用者は、利用登録にあたって正確な情報を入力する必要があります。当法人は利用登録の際に入力された情報に従って利用者を取り扱えば足り、誤った情報が入力されたことにより利用者または第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。
  2. 登録したアカウントでログインを行うことにより本規約末尾の「推奨環境について」に掲載する当法人指定環境(PCやモバイル端末等の各利用機器を含み、以下、「推奨環境」といいます)上で、本サービスを利用することが出来ます。
  3. 当法人の裁量により、推奨環境を利用者への事前通知なく変更する可能性があります。その場合、本規約末尾の「推奨環境について」を変更することにより、変更後の推奨環境を利用者に通知致します。
  4. 掲載期間中の求人票であっても求人者(求人票情報提供元)または学校(求人票情報管理者)の都合により閲覧や応募が出来なくなることがあります。
  5. 当法人は利用者が以下の各号の一に該当する場合、利用者に事前通知することなく本サービスの一部または全部の提供制限または利用者登録を抹消することができるものとします。
    1. 第10条(利用者の禁止事項)の行為を行った場合
    2. その他本規約に違反した場合
  6. 当条項第1項にて取り決められる利用登録に必須の項目は、利用者に事前に通知することなく変更される場合があります。変更後は新しい本規約に則った情報の入力が必要になる場合があります。

第4条(アカウントの管理)

  1. 利用者は、当法人が提供する本サービスへのログインにあたり、当法人に登録しているメールアドレスおよびパスワードを使用するものとします。
  2. 当法人は、利用者が誤ったメールアドレスやパスワードを入力したことにより利用者または第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。
  3. 利用者は、アカウントの盗難もしくは失念があった場合、または当該アカウント等が第三者に使用されていることが判明した場合、直ちに当法人にその旨を届け出ると共に、当法人からの指示に従うものとします。

第5条 (個人情報・利用情報について)

(個人情報の定義)

個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、出身地その他の記述、または個人別に付された番号、記号その他当該個人を識別できるもの、および当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものをいいます。

2.(個人情報・利用情報の収集、利用と提供の原則)

当法人は、求職者(学生/卒業生)より収集した個人情報・利用情報を、求職者(学生/卒業生)の同意無しに、第三者への開示、提供を行うことはありません。
但し、以下の(1)ないし(3)に定める事項については、求職者(学生/卒業生)の同意があるものとみなし、学校(求人票情報管理者)は学校運営上、必要な範囲内でシステム内にある求職者(学生/卒業生)の個人情報・利用情報を閲覧することができます。

  1. 求職者(学生/卒業生)は利用登録を行うことにより、学校(求人票情報管理者)へ情報を提供することにつき、求職者(学生/卒業生)ご本人の同意があるものとみなします。
  2. 求職者(学生/卒業生)が本サービスに掲載された求人票に応募をする際、必要事項を入力後、所定のボタンを押下することにより、当法人が個人情報を当該求人者(求人票情報提供元)に提供することにつき、求職者(学生/卒業生)ご本人の同意があるものとみなします。
  3. 求職者(学生/卒業生)は、当該求人者(求人票情報提供元)から、Eメールやダイレクトメール、および郵便、電話、FAX等によって連絡を受ける場合があることについて、あらかじめ同意しているものとします。

3.(安全性の確保)

当法人は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩など、個人情報に関するリスクに対して、合理的な安全対策を講じます。

4.(個人情報の処理を外部に委託する場合の措置)

当法人は、個人情報の処理を外部に委託する場合、十分な個人情報の保護水準を満たしているものを選定し、かつ委託先との間で機密保持契約を締結することによって、その保護水準を担保します。

5.(情報主体からの請求)

当法人は、求職者(学生/卒業生)から、自己の個人情報について開示・訂正・削除を求められた場合、原則として合理的な期間内にこれに応じます。これに応ずるとともに、訂正または削除を行った場合、Eメールまたは電話で当該個人情報の受領者に対して通知を行います。なお、本サービスの利用により当法人から求人者(求人票情報提供元)に提供された個人情報(以下、提供情報)についての管理主体は当該求人者(求人票情報提供元)になるため、求職者(学生/卒業生)による提供情報についての開示・訂正・削除等の請求に当法人が応じることはできません。当該求人者(求人票情報提供元)にこれらの請求を直接行っていただきます。

6.(提供情報についての免責)

当法人は、求職者(学生/卒業生)と求人者(求人票情報提供元)、学校(求人票情報管理者)の間の提供情報に関するトラブル等について、何らの責任も負わないものとします。

第6条(サービスの提供)

  1. 利用者は、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況について、ウェブサイト上、編集、発行、もしくは発売する新聞、広告、雑誌その他の媒体等に転載することについて、あらかじめ同意しているものとします。
  2. 利用者は、個人情報以外の情報および本サービスの利用状況について、当法人の取引先、媒体社、マスコミ等が編集、発行、もしくは発売するものに転載することについて、あらかじめ同意しているものとします。
  3. 本条2項および3項の場合、転載された掲載物の著作権は、無償かつ当然に当法人に帰属するものとします。ただし当法人は、転載された掲載物について、利用者個人を特定し得る情報の非公開に努めるものとします。
  4. 前各項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当法人は何らの責任も負わないものとします。

第7条(当法人提供情報)

当法人は、ウェブサイト上において提供される情報のうち、求人者(求人票情報提供元)情報等の第三者の情報、求人者(求人票情報提供元)広告、求人広告その他第三者より提供される情報(以下、第三者情報)については、それが第三者の責任において掲載、提供されるため、その真実性、完全性、網羅性、正確性、合法性、安全性、有用性、有効性、適切性等について、何ら保証するものではなく、第三者情報から発生する一切の損害について、何らの責任も負わないものとします。

第8条(不保証)

  1. 当法人は、ウェブサイトにエラーその他の不具合がないこと、サーバ等にウィルスその他の有害な要素が含まれていないこと、その他本サービスの提供のためのインフラ、システム等(以下「システム」といいます)に一切瑕疵がないことについて何ら保証するものではありません。
  2. 当法人は、利用者による本サービスの利用が、第三者の権利を一切侵害するものではないことについて何ら保証するものではありません。
  3. 当法人は、求職者(学生/卒業生)による本サービスの利用が、必ず求職もしくは転職に成功する等の有用性、有効性を有することについて何ら保証するものではありません。
  4. 求職者(学生/卒業生)は、前各項に掲げる内容を十分に理解したうえで本サービスの利用に同意しているものとし、本サービスの利用に際し、これらの保証がないことによる費用や損害の発生を防止するために必要な処置(資料等のバックアップの保管、他の求職・転職手段の併用など)を、あらかじめ、自己の責任と費用において行うものとします。
  5. 前各項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当法人は何らの責任も負わないものとします。

第9条(サービスの停止・終了等)

  1. 当法人は、以下のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、利用者への事前の通知・承諾を要せずに、本サービスの内容を変更し、または一定の期間停止することができます。
    1. 本サービスを提供するためのシステムについて、定期保守もしくは点検、更新ならびに緊急の必要性がある場合。
    2. 通常講ずべき合理的なウィルス対策では防止できないウィルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難である場合。
    3. 突発的なシステムの故障等が発生した場合。
    4. その他、不測の事態により、本サービスの提供をすることが困難である場合。
  2. 当法人は、前項に掲げる場合の他、いつでも利用者に通知することにより、本サービスの提供を長期的に停止し、もしくは終了することができるものとします。
  3. 前各項に掲げる内容から発生する一切の損害について、当法人は何らの責任も負わないものとします。

第10条(利用者の禁止事項)

利用者は本サービスの利用を申し込みの際、および本サービスを利用する際、以下の行為をしてはなりません。

  1. 虚偽もしくは不正確な情報を入力する行為。
  2. 他の利用者または第三者を誹謗中傷、脅迫、強要し、もしくはそのおそれのある行為。
  3. 他の利用者または第三者の、著作権、商標権、その他の知的所有権を含む一切の権利を侵害する行為。
  4. 他の利用者または第三者の財産、名誉、プライバシー、肖像権等を侵害する行為。
  5. 本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他方法の如何を問わず本サービスの私的利用の範囲を超えて利用する行為。
  6. 本サービスを利用した、営利目的の情報提供活動行為、営業活動行為および布教行為。
  7. 本サービスの運営を妨げる行為、あるいは当法人の信用または名誉を毀損し、もしくはそのおそれのある行為。
  8. 当法人(当法人の役員・従業員を含みます)に対する誹謗中傷、脅迫、強要その他当法人の正常かつ円滑な業務に支障をきたし、もしくはそのおそれがある行為。
  9. その他犯罪的行為に結びつく一切の行為。
  10. 公序良俗に反する一切の行為。
  11. その他あらゆる法令に反する行為、またはそのおそれのある行為。

第11条(機密保持義務)

利用者は、本サービスの利用を通じて知り得た当法人、当法人の顧客その他の第三者の秘密に属する情報(営業上であると技術上であるとを問わず、その情報が公知となった場合に情報の権利者に事実上の不利益が発生するもの全てを含みます)および他人の個人情報について、秘密として保持するものとし、自己によると第三者に行わせるとを問わず、情報の権利者の事前の承諾なしに不正に損壊、滅失、公表、利用、複製、複写、開示、提供、漏洩等してはならないものとします。

第12条(利用者の責任)

  1. 利用者は、自己の責任にもとづいて本サービスを利用するものとします。
  2. 利用者は、本サービスの利用に際して入力された全ての情報の内容について一切の責任を負うものとし、当法人は何らの責任も負わないものとします。
  3. 利用者は、本サービスの利用に基づいて得た全ての情報を、本サービスを通じた転職、求職もしくはこれらに関する情報の収集という私的利用の範囲内でのみ利用することができるものとし、この目的を超えて利用しあるいは第三者に対しみだりに公開してはならないものとします。

第13条 (免責)

  1. 当法人は、本規約の各条項に定めるものの他、本サービスへの申し込みもしくはその利用から発生する一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益を含みます)について、利用者は自己の費用と責任において解決するものとし、当法人は何らの責任を負わないものとします。
  2. 当法人は、システムの当法人の機密に属する事項については、質問等への回答、その他一切の対応を行う義務はないものとします。

第14条(サービス利用規約の変更)

本規約は、予告なしに変更されることがあります。利用者に個別通知することは致しかねますので、ご利用の際には、随時、最新の本規約を参照ください。 本サービスの内容は、将来予告なく変更、追加、削除することがあります。

第15条(停止・除名)

  1. 利用者が本規約に違反したと当法人が判断した場合、当法人(当法人の役員・従業員を含みます)に対する誹謗中傷、脅迫、強要その他当法人の正常かつ円滑な業務に支障をきたしもしくはそのおそれがある行為、その他利用者として不適切な行為があると判断した場合、当法人は当該利用者に何らの催告無しに、即時に本サービスの提供を停止し、または終了することができ、かつこれにより発生する一切の損害について、当法人は何らの責任も負わないものとします。なお、本項の定めは、当法人の当該利用者に対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
  2. 前項の場合において、当法人はその判断の根拠もしくは理由の開示、質問等への回答、その他一切の対応を行う義務はないものとします。

第16条(入力情報の抹消および本契約の終了)

利用者は、当法人が指定し、もしくは定めるところに従い、いつでも本サービスの利用に際して入力された情報を抹消し、もしくは本サービスの利用を終了することができます。ただし、当法人システムの特性により、これまで利用者が入力してきた情報は、利用の契約終了手続きを行った場合、即時に一切利用できなくなることを、あらかじめ同意したものとみなします。

第17条(情報の保管期間)

当法人の保有しているサーバ上に蓄積されている、当法人もしくは求人者(求人票情報提供元)とのやり取りに関する情報は、抹消後はこれを復元することはできません。求職者(学生/卒業生)は、このことを踏まえたうえで、不利益もしくは損害が発生しないために必要な措置(メールの自己の保有するPCへの保存等)を、あらかじめ自己の責任と費用負担において講じるものとします。

第18条(損害賠償)

利用者が本サービスの利用に際し、当法人、当法人の顧客、他の利用者、求人者(求人票情報提供元)その他の第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてそれらを賠償し、当法人を免責するものとします。

第19条(権利義務などの譲渡の禁止)

利用者は、本規約に基づく本サービスについて、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を、当法人の事前の承諾なく第三者に譲渡することはできません。

第20条(管轄裁判所)

当法人と利用者は、本サービスおよび本規約に関する紛争について、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意します。

第21条(準拠法)

本規約の解釈にあたっては、日本法が適用されるものとします。

第22条(一部無効)

本契約の一部が、司法権もしくは監督官庁その他の行政権による確定的な公権解釈により、日本国法令に反し明確に違法ないし無効とされる場合においても、本契約の残存部分についてはなお従前どおり有効とします。

第23条(お問い合わせ連絡先)

本規約に関するお問い合わせについては、下記にご連絡ください。

本サービスに関するお問い合わせ

株式会社クオキャリア
Tel:03-5927-9428(土・日・祝日を除く10:00~18:00)
付則:この本規約は2018年7月1日から実施します。

※推奨環境について

【対応OS】
Windows Windows7以上(32 bit、64bit)
Mac OS X 10.9以上
iPhone iOS7以上
Android Android4以上
【対応ブラウザ】
Windows、Mac Safari(WindowsでのSafariは動作保障外)、Chrome、FireFox、Internet Explorer 11以上
iPhone Safari
Android Chrome

株式会社クオキャリアの個人情報保護方針をご確認いただき、上記、利用規約と個人情報取扱いに関する同意書にご同意ください。

※同意しない場合、求人票管理システムを使用することはできません。